豊竹咲寿太夫後援メンバーシップお申し込みはこちらから




プライバシーポリシー

当ショップは、お客様の個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます。

1. 個人情報の定義
本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)、もしくは個人識別符号が含まれる情報を意味するものとします。
2. 個人情報の利用目的
当ショップは、お客様の個人情報を、以下の目的で利用致します。
  • (1) 当ショップサービスの提供のため
  • (2) 当ショップサービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
  • (3) 当ショップの商品、サービス等のご案内のため
  • (4) 当ショップサービスに関する当ショップの規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため
  • (5) 当ショップサービスに関する規約等の変更などを通知するため
  • (6) 当ショップサービスの改善、新サービスの開発等に役立てるため
  • (7) 当ショップサービスに関連して、個別を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
  • (8) その他、上記利用目的に付随する目的のため
3. 個人情報利用目的の変更
当ショップは、個人情報の利用目的を、関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。
4. 個人情報利用の制限
当ショップは、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。但し、次の場合はこの限りではありません。
  • (1) 法令に基づく場合
  • (2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
  • (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
  • (4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5. 個人情報の適正な取得
当ショップは、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。
6. 個人情報の安全管理
当ショップは、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などのリスクに対して、個人情報の安全管理が図られるよう、当ショップの従業員に対し、必要かつ適切な監督を行います。また、当ショップは、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
7. 第三者提供
当ショップは、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。
  • (1) 当ショップが利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って個人情報を提供する場合
  • (2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
  • (3) 個人情報保護法の定めに基づき共同利用する場合
8. 個人情報の開示
当ショップは、お客様から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当ショップが開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
9. 個人情報の訂正等
当ショップは、お客様から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をお客様に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当ショップが訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
10. 個人情報の利用停止等
当ショップは、お客様から、お客様の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当ショップが利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
11. Cookie(クッキー)その他の技術の利用
  • (1) 当ショップのサービスは、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当ショップによる当ショップのサービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、当ショップのサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
  • (2) 当ショップは、当ショップサービスが提供するサービスの利用状況等を調査・分析するため、本サービス上に Google LLCが提供する Google アナリティクスを利用しています。Googleアナリティクスでデータが収集、処理される仕組みその他Googleアナリティクスの詳しい情報につきましては、同社のサイトをご覧ください。
    Google アナリティクス 利用規約:
    https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
    お客様が Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用:
    https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
    Google プライバシーポリシー:
    http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

    なお、お客様はご自身のデータが Google アナリティクスで使用されることを望まない場合は、Google 社の提供する Google アナリティクス オプトアウト アドオンをご利用ください。

    Google アナリティクス オプトアウト アドオン:
    https://tools.google.com/dlpage/gaoptout
  • (3) 本サービスでは「Google Analyticsの広告向けの機能」を有効にしており、下記の機能を利用し、広告やサイト改善のためDoubleClick CookieなどのサードパーティCookieを利用しています。

    Google Analyticsリマーケティング
    Google Analyticsのユーザー属性レポートとユーザー属性レポートとインタレスト レポート

    これにより、本サービスではGoogle AnalyticsのCookieを利用して、お客様の年齢・性別・閲覧履歴・本サービスに関する関心の傾向をおおよそ把握するための分析が可能となっております。

    「Google Analyticsの広告向けの機能」を使用されることを望まない場合は、設定によってトラッキングを無効にすることが可能です。Google Analytics オプトアウト アドオンをブラウザにインストールされると無効にすることができます。
12. お問い合わせ
開示等のお申出、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、当ショップの「特定商取引法に基づく表記」内にある連絡先へご連絡いただくか、ショップページ内のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
13. 継続的改善
当ショップは、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがあります。




auto_stories

令和6年12月東京公演配役が出ました

ブログバックナンバー






人形浄瑠璃文楽


イラスト;豊竹咲寿太夫


江戸時代元禄期、大阪の道頓堀で歌舞伎とともに
隆盛を誇り、幕府の認可の下で興行を行なった竹
本義太夫や近松門左衛門を源流とする人形浄瑠璃
の一座。

文楽座の演者は竹本義太夫とその弟子が創設した
竹本座・豊竹座からの代々の弟子筋で構成されて
いる。



人形浄瑠璃と文楽の違い


人形浄瑠璃文楽、ユネスコの無形遺産に登録されている名称はそのようになっているためもあり、芸能の正式名称が「文楽」だと一般的に広まっている。



では、人形浄瑠璃と文楽の違いって何なの?

人形浄瑠璃とは、語りの芸能である「浄瑠璃」と、傀儡が出合って生まれたもの。
起源は「平家物語」などを題材に演奏をしていた琵琶法師に遡る。
琵琶法師が語り伝えていた数多くの物語の中の「浄瑠璃姫物語」が非常に人気を博した。
以降、その浄瑠璃姫物語で使用されていた節などを使用して作られた語り芸のスタイルを「浄瑠璃」と呼ぶようになる。

時代と共に三味線の発明や傀儡との出合いを経て、人形浄瑠璃という芸能の形が整った。

元禄時代に入り、語り部である太夫の竹本義太夫と脚本家の近松門左衛門が登場。
彼らの本拠地「竹本座」があった現在の道頓堀を中心に大坂で大きな発展と進化を遂げた。

竹本義太夫の登場以降、彼の芸筋の太夫が語る浄瑠璃を「義太夫節」と呼ぶようになる。

江戸時代末期から明治時代にかけて、人形浄瑠璃はかつての勢いを失っていく。
その頃、淡路から大坂に来た植村文楽軒という人物が人形浄瑠璃の再興に尽力した。
やがて「文楽座」と呼ばれるようになる。

現在でも日本中にたくさんの人形浄瑠璃がある中で、江戸時代の「竹本座」「豊竹座」から連綿と続く弟子筋で構成される人形浄瑠璃の一座。
それが人形浄瑠璃文楽である。





太夫




浄瑠璃の義太夫節を語る。
ひとりで全ての登場人物や
ト書きを節を交えながら
物語る。



現在の太夫一覧

  豊竹若太夫わかたゆう[十一代]


豊竹芳穂太夫よしほだゆう

豊竹希太夫のぞみだゆう

竹本小住太夫こすみだゆう

豊竹亘太夫わたるだゆう

豊竹薫太夫かおるだゆう


  竹本錣太夫しころだゆう[六代目]

竹本聖太夫さとたゆう


  竹本千歳太夫ちとせだゆう


豊竹睦太夫むつみだゆう

豊竹靖太夫やすたゆう

竹本碩太夫ひろたゆう


竹本三輪太夫みわたゆう

竹本津國太夫つくにだゆう

竹本文字栄太夫もじえだゆう

竹本南都太夫なんとだゆう

豊竹藤太夫とうだゆう

豊竹呂勢太夫ろせたゆう
竹本織太夫おりたゆう[六代目]

竹本織栄太夫おりえだゆう


豊竹咲寿太夫さきじゅだゆう








*芸歴順(同期は五十音順)



三味線




太棹の三味線を演奏する。
他の芸能や音楽で使用され
る三味線に比べ、撥は太く
駒も高い。
「伴奏音楽」ではなく、人物
の心情やいでたち、情景描写
等をひと撥ひと撥表現する。



現在の三味線一覧


鶴澤清治せいじ
鶴澤清友せいとも

鶴澤友之助とものすけ


鶴澤清介せいすけ

鶴澤清丈`せいじょう

鶴澤清公せいこう

鶴澤清允せいいん

鶴澤清方せいほう


鶴澤藤蔵とうぞう[二代目]

鶴澤藤之亮とうのすけ


鶴澤清志郎せいしろう

鶴澤清馗せいき


竹澤團七だんしち

竹澤團吾だんご


豊澤富助とみすけ[五代]

野澤勝平かつへい


野澤錦糸きんし[五代]

野澤錦吾きんご


鶴澤燕三えんざ[六世]

鶴澤燕二郎えんじろう


竹澤宗助そうすけ

鶴澤寛太郎かんたろう


*芸歴順(同期は五十音順)



人形遣い




一体の人形を三人で操作する。
かしらと右手を遣う主遣い、
左手の左遣い、足を遣う足遣い
に分かれる。



現在の人形遣い一覧


吉田簑助みのすけ[三代]
桐竹勘十郎かんじゅうろう[三代]

桐竹勘次郎かんじろう

桐竹勘介かんすけ

桐竹勘昇かんしょう


豊松清十郎せいじゅうろう[五世]

豊松清之助せいのすけ


吉田勘彌かんや

吉田簑二郎みのじろう

吉田清五郎せいごろう

吉田簑一郎みのいちろう

吉田一輔いちすけ

吉田勘市かんいち

吉田簑紫郎みのしろう

吉田簑太郎みのたろう[二代目]

吉田簑之みのゆき

吉田簑悠みのひさ


桐竹勘壽かんじゅ

吉田和生かずお

吉田和馬かずま

吉田和登かずと


吉田玉男たまお[二代目]

吉田玉勢たませ

吉田玉誉たまよ

吉田玉翔たましょう

吉田玉路たまみち

吉田玉峻たまとし

吉田玉延たまのぶ

吉田玉征たまゆき


吉田玉也たまや

吉田玉彦たまひこ


吉田玉輝たまき

桐竹亀次かめじ

吉田文司ぶんし

吉田玉志たまし

吉田文昇ぶんしょう[三代]

吉田玉助たますけ[五代目]

吉田玉佳たまか

桐竹紋臣もんとみ

桐竹紋秀もんひで

吉田文哉ぶんや

桐竹紋吉もんよし




*芸歴順(同期は五十音順)



師弟間の芸名で苗字が違うことがあるのは何故?


太夫であれば「竹本」と「豊竹」、三味線なら「鶴澤」「竹澤」「豊澤」「野澤」、など芸名の名字というのは決まっています。

入門した際に、師匠と同じ名字を名乗ります。

ただし、そこから先、さまざまな理由で名字が変わることがあります。
改名や襲名の際です。
これは名前を継ぐ際に、継ぐ名前の名字が今までと違うことがあるからです。


また、師匠が亡くなった後、他の方の「預かり弟子」となることがあります。

文楽は世襲制ではないため、若旦那などの絶対的な演者は存在しません。
ですので、自身の師匠が亡くなった際の芸歴によって、諸先輩方のもとに預かり弟子として所属します。
芸歴の明確なボーダーラインはないので、その時々のタイミングであったり、様々な要因をもって判断がなされます。
またその判断も自分でする場合もあれば、遺言があったり、諸先輩方の意向があったりと、これらも様々です。


これらは世襲制ではないことによる師弟関係の特殊な事例です。


10分でわかるあらすじ

stat_2
HOME